取扱い商品一覧
取り扱い商品ラインナップ
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
豆皿 |
陶箱 |
ぐい呑み | 猪口 |
|
|||
5号皿 | フリーカップ |
銀彩 |
九谷×金箔 |
|
|
|
|
マグカップ |
コーヒー カップ |
飯碗
|
|
|
|
|
|
置物 | 箸置 |
|
|
|
|
||
お箸
ポリエステル |
輪島塗お箸 |
|
|
|
|||
能登島耐熱 ガラス |
高岡
ラデンガラス |
越前ガラス
漆・蒔絵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
九谷焼代表絵柄が描かれているフリーカップです。使い勝手のよいサイズ(フリーカップ)なので、そば猪口としてだけで無く、盛り付け碗やアイスクリームカップ用として買われる方も多いです。
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
銀彩(ぐい呑み、マグカップ、フリーカップ、ポット、飯碗)
箔を器に焼き付け、その上から釉薬をかけ、色を付けて二度焼きした現代的な九谷焼です。銀箔をバッグに九谷の五彩がガラスのような透明感のある仕上がりで、シンプルなデザインですが見ているだけでも心奪われるほどの美しさです。
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
金沢箔(金箔)×九谷焼 コレクション
その薄さ、わずか1万分の1~2mmの光の幕、金箔。
箔づくりに適した気候とよい水質に恵まれた金沢は、金箔の全国生産量の99%、銀箔・洋金箔・上澄においては100%のシェアを誇る産地です。
九谷焼350年、金沢箔400年、加賀百万石の伝統工芸が見事に融合した作品となっております。
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
石川県を代表する伝統工芸「輪島塗」。何層にも漆を塗り重ねた漆は丈夫さ・美しさを見事に兼ね備えた、先人の知恵の結晶だと言えます。当店では、箸は輪島塗を幅広く品揃えしています。
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表現を変える美しさ、音の響きといった特長をもつガラス素材に高岡漆器の代表的な特長の一つである螺鈿(あわび貝)技法をとりいれ、漆で仕上げた、「螺鈿ガラス」。
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
豆皿コレクション(径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
コレクションとして集めたくなる九谷焼豆皿。お料理の取り皿にしてもよし、皿立を使って飾り皿としてもご使用頂けます。
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
牡丹蝶文 | 鶉草花図 | 海老藻文 | 青手椿図 |
壺花鳥図 | 鳳凰文 | 花鳥図 | 鳳凰図 |
瓢箪割松 | 牡丹図 | 青手鶴 | 石畳文 |
万年青図 | 花肖柏図 | 山水図 | 布袋図 |
樹木葉文 | 色絵牡丹 | ||
<詳細をご覧になるには画像をクリック>
龍 | 山雀 | 宝尽くし | 梅菊模様 |
丸紋宝紋 | 招き猫 | おしどり | うさぎ |
さくら | 瓔珞紋 | 風神雷神 | 唐子 |
葵 | 花かるた | 獅子舞 | |
五彩唐草 丸豆皿(径10㎝)
角豆皿(径9.5×9.5㎝)
店頭価格 共に1ヶ¥1.320円(税込)
色彩が美しい五彩(黄、青、ピンク、緑、白)唐草。食卓を九谷焼の豆皿が華やかにしてくれます。
画像をクリックすると拡大されます。
丸豆皿
黄色 | 青色 | ピンク色 | 緑色 | 白色 | |
角豆皿 | |||||
黄色 | 青色 | ピンク色 | 緑色 | 白色 | |
裏面 | |
亀甲牡丹蝶文(径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
牡丹は別名として「富貴花」、「百花王」、「花神」と言われるなど、たいへん縁起が良い絵柄とされています。
鶉草花図(径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
鶉は仲睦まじく「平和」・「善政」・「愛」の象徴と言われています。また、鶉の鳴き声が御吉兆(ゴキッチョー)と聞こえることから、戦国時代の武将達の縁起担ぎに欠かせない大事な鳥と言われています。
青手椿図(径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
椿は魔除けの力を持つ植物とされており吉祥模様でよく九谷焼に用いられる花です。椿の語源は「艶葉木(つやばき)」から来ており、古くは、神の依代(よりしろ)となり春の訪れを告げる木と言われています。
鳳凰文(径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
古代中国の想像上の縁起の良い鳥であり、麒麟(きりん)、亀(かめ)、龍(りゅう)とともに四霊のひとつに数えられ、徳の高い君子が天子の位につくと出現するというめでたい禽鳥(きんちょう)と考えられていました。縁起が良いと言われていることから多くの美術品や建築物にその意匠が使われています。
鳳凰宝盡図 (径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
古代中国の想像上の縁起の良い鳥であり、麒麟(きりん)、亀(かめ)、龍(りゅう)とともに四霊のひとつに数えられ、徳の高い君子が天子の位につくと出現するというめでたい禽鳥(きんちょう)と考えられていました。縁起が良いと言われていることから多くの美術品や建築物にその意匠が使われています。
青手瓢箪割松図 (径10.5×高さ2㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.100円(税込)
古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきた瓢箪の絵柄が描かれています。