取扱い商品一覧
山雀(径10.5×高さ5.8㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.620円(税込)
九谷焼でも人気の小鳥をモチーフとした絵柄です。楽しげに仲間が集う姿に「万人が福を持って集う」という吉祥の想いがこめられている飯碗です。
画像クリックすると拡大されます。
山茶花 大(径10.9×高さ6.2㎝) 小(径10.5×高さ6㎝)
店頭価格 大 1ヶ ¥2.160円(税込)
店頭価格 小 1ヶ ¥1.944円(税込)
九谷焼のデザインモチーフで度々描かれることが多い山茶花(さざんか)。こちらの作品は緑色をバッグに絶妙なバランスで山茶花(さざんか)を取り込んでいるのが特徴的です。
画像クリックすると拡大されます。
山茶花 大(径10.9×高さ6.2㎝) 小(径10.5×高さ6㎝)
店頭価格 大 1ヶ ¥2.160円(税込)
店頭価格 小 1ヶ ¥1.944円(税込)
九谷焼のデザインモチーフで度々描かれることが多い山茶花(さざんか)。こちらの作品は黄色をバッグに絶妙なバランスで山茶花(さざんか)を取り込んでいるのが特徴的です。
画像クリックすると拡大されます。
うさぎ(径11×高さ5.5㎝)
店頭価格 1ヶ¥1.944円(税込)
昔から月の使いと言われ、「ツキを呼ぶ」縁起の良い動物と信じられているうさぎをモチーフに描かれた飯碗です。
画像クリックすると拡大されます。
釉彩・染付(径11.2×高さ6㎝)
店頭価格 1ヶ ¥3.240円(税込)
鮮やかな色彩で表現された器表面のグラデーション、そして器の内側に描かれた染付の図、絵柄は古来より縁起物とされる柘榴(ざくろ)と瓢箪(ひょうたん)の図、柘榴はその実の成り方から子孫繁栄の吉祥果として大切にされています。また瓢箪は末広がりの形をしたモチーフとして、古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきました。縁起の良い絵柄と鮮やかな色彩、日本の伝統が凝縮した飯碗となっています。
画像クリックすると拡大されます。
瓢箪
ざくろ
花詰 大(径10.9×高さ6.2㎝) 小(径10.5×高さ6㎝)
店頭価格 大 1ヶ ¥2.700円(税込)
店頭価格 小 1ヶ ¥2.700円(税込)
花詰は敷き詰めるように配された彩り華やかな花々を金で縁取った、女性らしく絢爛な趣が特徴的な色絵技法です。
金を使用しているため、レンジでの温めには使用できませんので、その点ご注意ください。
画像クリックすると拡大されます。
桜 大(径12×高さ6.8㎝) 小(径11.3×高さ6.5㎝)
店頭価格 大 1ヶ ¥2.376円(税込)
店頭価格 小 1ヶ ¥2.376円(税込)
日本の代表花、桜は春を印象づける最も好まれる花です。もともとは陰木だそうですが現在では、おめでたいときに用いられています。「プレゼント、贈り物」として人気がある飯碗です。
画像クリックすると拡大されます。
山雀 ポット(380ml)
店頭価格 1ヶ¥3.240円(税込)
山雀 湯呑 (φ7.8×8.5cm)
店頭価格 1ヶ¥1.620円(税込)
九谷焼でも人気の小鳥をモチーフとした絵柄です。楽しげに仲間が集う姿に「万人が福を持って集う」という吉祥の想いがこめられています。
画像クリックすると拡大されます。
ポット
湯呑
山茶花 ポット(400ml)
店頭価格 1ヶ¥3.780円(税込)
湯呑 (大)径7×高さ8.5cm (小)径6.5×高さ8.3cm
店頭価格 1ヶ¥1.944円(税込)
ガラスのような透明感の中に可愛らしい山茶花が散りばめられているポットと湯呑です!
画像クリックすると拡大されます。
ポット
湯呑
現在、入荷未定なのでご注文は受け付けておりません。
入荷次第お知らせ致します。
梅詰 ポット(400ml)
店頭価格 1ヶ¥4.320円(税込)
梅詰 湯呑
ピンク(大)径7×高さ8.5cm
白(小)径6.5×高さ8.3cm
店頭価格 1ヶ¥2.160円(税込)
梅の花を全体に描いたデザイン。金を使って華やかさを感じつつやわやかい色合で可愛らしさも感じられる逸品です。
画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承下さい。
画像クリックすると拡大されます。
ポット
湯呑 ピンク
湯呑 白
2号フクロウ 盛絵 (幅6.5cm×奥6.5cm×高6.5cm・紙箱)
1ヶ¥4.320円(税込)
龍正オリジナル商品
「幸せの鳥」「不苦労」の意味をもつふくろう。縁起が良い鳥なのでプレゼントされる方もいらっしゃいます。この作品には九谷焼の特殊技法『盛』が施されています。
画像クリックすると拡大されます。
ふくろう(白色)
ふくろう(ピンク色)
ふくろう(水色)
ふくろう(オレンジ色)
ふくろう(黄緑色)
ふくろう(黒色)
福姫だるま(盛絵) (小)(幅2.5cm×奥2.5cm×高3.2cm・紙箱)1ヶ¥1.620円(税込)
福姫だるま(盛絵) (中)(幅3cm×奥3cm×高4.2cm・紙箱)1ヶ¥1.944円(税込)
赤・牡丹(情熱や活気)、緑・梅(心の落ち着き、合格祈願)、白・雪(善、清純、恋愛、良縁)、黄・朝顔(穀物の実り、金運)、紫・牡丹(魔除け、厄よけ)の意味をそれぞれに込め制作されています。大きさも小さめなので、プレゼントされる方もいらっしゃいます。
画像クリックすると拡大されます。
赤色
緑色
白色
黄色
紫色
招き猫(幅10.5×奥10×高さ12㎝) 紙箱
1ヶ 7.560円(税込)
龍正オリジナル
右手を挙げているものはお金(幸運)を招くと言われている招き猫を九谷焼きで表現した置物となっております。
画像クリックすると拡大されます。
手描き招き猫
白・花詰(盛絵)
黒・花詰(盛絵)
ピンク・花詰(盛絵)
1.8号招き猫 盛絵 (幅4.5cm×高7cm・紙箱)
1ヶ¥2.700円(税込)
龍正オリジナル招き猫
左手(向かって右)をあげているのは、お客を招く(千客万来)、右手(向かって左)をあげているのは、お金を招く(金運招福)、といわれている招き猫。体の模様は九谷焼伝統絵柄、花詰をイメージして制作しました。可愛らしく仕上がっております。
画像クリックすると拡大されます。
1.8号招き猫 盛絵 (幅4.5cm×高7cm・紙箱)
1ヶ¥2.700円(税込)
龍正オリジナル招き猫
左手(向かって右)をあげているのは、お客を招く(千客万来)、右手(向かって左)をあげているのは、お金を招く(金運招福)、といわれている招き猫。体の模様は九谷焼伝統絵柄、花詰をイメージして制作しました。可愛らしく仕上がっております。
画像クリックすると拡大されます。
豆眠り猫(幅6.5×高さ3.4㎝) 紙箱
1ヶ 2.700円(税込)
龍正オリジナル
平和の象徴で親しまれているねむり猫を、九谷焼伝統絵柄、花詰をイメージして制作しました。可愛らしく仕上がっております。
画像クリックすると拡大されます。
豆眠り猫(白)
豆眠り猫(黒)
1.8号招き猫 盛絵 (幅4.5cm×高7cm・紙箱)
1ヶ¥2.700円(税込)
龍正オリジナル招き猫
左手(向かって右)をあげているのは、お客を招く(千客万来)、右手(向かって左)をあげているのは、お金を招く(金運招福)、といわれている招き猫。体の模様は九谷焼伝統絵柄、花詰をイメージして制作しました。可愛らしく仕上がっております。
画像クリックすると拡大されます。
黄色 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ピンク | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
黒 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コンパクトミラー(径6.2×高さ0.9cm)
店頭価格 1ヶ¥3.564円(税込)
九谷焼から可愛らしい折りたたみコンパクトミラー10種類入荷しました。
特徴
・薄型でコンパクト
・通常鏡と拡大鏡の2面対応
・裏面はシンプルなデザイン
こちらの作品は九谷焼の色絵の名窯である青郊窯で作られ独自に開発した、透明感があり、かつ層の深みのある和絵の具が作品の魅力を引きたてています。
画像クリックすると拡大されます。
千鳥 | 薔薇 | ||
蝶文 | うさぎ | ||
桜散文 | 梅菊 | ||
| |
| |
手鞠文 | 万華鏡 | ||
石畳 | 葵 | ||
|
あわび貝 黒漆(23㎝) 赤漆(21.0㎝)紙箱入り
店頭価格 1セット ¥3.024円(税込)
こちらは単品売りしております。 1ヶ ¥1.512円(税込)
木に何層も漆を塗り重ねた表面に、薄くして磨いた貝殻をはめ込んだ螺鈿細工。螺鈿は角度によって七色に光るのが特徴的です。
画像クリックすると拡大されます。
まねき猫 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 紙箱入り
店頭価格 1セット ¥2.160円」(税込)
こちらのお箸は単品でお売りする事もできます。1膳 ¥1.080円です。
天然うるしで仕上げたお箸に、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされるまねき猫をモチーフに仕上げられたお箸です。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
ひょっとこ おかめ 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 紙箱入り
店頭価格 1セット ¥2.160円」(税込)
こちらのお箸は単品でお売りする事もできます。1膳 ¥1.080円です。
天然うるしで仕上げたお箸に、「おかめ」には家庭円満、「ひょっとこ」は家計を守る神様とも云われている吉祥をモチーフにされたお箸です。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
福張子 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 紙箱入り
店頭価格 1セット ¥2.160円」(税込)
こちらのお箸は単品でお売りする事もできます。1膳 ¥1.080円です。
天然うるしで仕上げたお箸に、お祝い事で知られている張子をモチーフにされたお箸です。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
だるま 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 桐箱入り
店頭価格 1セット ¥2.160(税込)
こちらのお箸は単品でお売りする事もできます。1膳 ¥1.080円です。
天然うるしで仕上げたお箸に、開運吉祥・心願成就を表す大変おめでたい事で知られているだるまを表現したお箸となっております。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
ふくろう 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 桐箱入り
店頭価格 1セット ¥2.160(税込)
天然うるしで仕上げたお箸に、「幸せの鳥」「不苦労」の意味をもつふくろうをモチーフに作られたお箸です。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
金ちらし 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)桐箱入り
店頭価格 1セット ¥2.700円」(税込)
天然うるしで仕上げたお箸に、金沢(金ちらし)をイメージして仕上げたお箸。シンプルの中にも存在感があるお箸です。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
宝船 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 桐箱入り
店頭価格 1セット ¥3.024円(税込)
天然うるしで仕上げたお箸に、めでたい宝船をイメージして作られたお箸。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。
糸車 黒漆(22.5㎝) 赤漆(21.0㎝)
先乾漆仕上 桐箱入り
店頭価格 1セット ¥2.700(税込)
天然うるしで仕上げたお箸に、糸車モチーフにされたお箸です。また、箸先を乾漆仕上げにすることにより、すべりにくくなっています。
お取扱い方法
・使用後は湯または水で洗ってやわらかい布でふき取ってください。
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の使用は避けてください。
画像クリックすると拡大されます。